こんにちは(^^)

糖質オフスタイル協会公式アンバサダーのよしみほこと吉野実峰です!

食べることが大好きな管理栄養士!

糖質オフを通して、

綺麗とダイエット♡

ずっと健康でいられる食生活の応援をしています!

 

雪積もらなくてよかったー!!

でも今日はそんな寒さの中甘く甘く育つ冬のフルーツについてニコニコキラキラ

糖質比べてみた冬バージョンですルンルン

さっそくいってみましょう〜ウインク

 

 

☆みかん

冬と言ったらみかん!!

おこたにもぴったりラブラブ(うちはこたつないけど笑)

ただ、冬はみかんを食べすぎて血糖値が上がる糖尿病患者さん、

結構多いです笑い泣き

みかんは体にいいといっても、食べ過ぎはNGです、なにごともニヤリアセアセ

 

そんなみかんの100g(中1個半)は、

エネルギー 45kcal

糖質量 11.1g

 

中1個くらいなら糖質量は8.3gなので、

手軽なおやつとしてはちょうど良いですねウインクキラキラ

 

 

☆いちご

いちごは春の果物ですが、ハウス栽培が主流となっているので、

ほぼ1年中出回っていますよね!!

冬はクリスマスなどもあって生産量も上がります上矢印

 

今はかなりの数の品種があって覚えきれないですよねニヤリタラー

糖度もかなり高いものもあります!

でも成分表には、「いちご 生」の1種類しか表記されていないので、

こちらで見ていきますねルンルン

 

いちご100g(中粒7〜8個)は

エネルギー 34kcal

糖質量 7.1g

です!!

 

いちごは果物の中でも糖質オフに向いている果物と言えるかもしれませんね爆  笑

 

 

 

☆デコポン

 

今日は柑橘系多めです笑

ぽこっとふくらんだヘタの部分が特徴的なフルーツですよね!

味はオレンジやみかんに似ています口笛

甘みが強く、酸味が弱いので、酸っぱいのが苦手な人でも

食べやすい柑橘類ですねピンクハート

でも甘いということは・・・

 

デコポン100g(半分)は

エネルギー 51kcal

糖質量 12.3g

 

やはり糖質量は高めですね(^o^;

糖度13度以上じゃないと行けないという基準もあるみたいですから、

楽しむときは1/3くらいでやめておきましょうてへぺろアセアセ

 

 

 

☆きんかん

最後にきんかんです!!

きんかんは調理の仕方で皮ごと食べられますよねルンルン

皮にはヘスペリジンというポリフェノールの一種が含まれていて、

血中コレステロール値の改善とか、

血流改善、抗アレルギー、発がん抑制作用

などなど

生活習慣病の予防にも役立つ成分ですねおねがいキラキラ

 

しかし生だとあまりおいしくないので、

甘露煮やジャムなどにすると、必然的に糖質量は高くなってしまいますねあせる

 

生で考えた場合、100g(5個)で

エネルギー 71kcal

糖質量 12.9g

です!

 

こちらも意外と、生の状態でも糖質量は多いようですねびっくり!!

 

ということで、今日は柑橘系を中心にした

冬の果物の糖質量を比べてみました星

 

 

 

気になることがあったらLINE@メッセージから直接質問も受け付け中♡

お気軽にご連絡ください!

よしみほブログ見た!

よしみほ宛

を入れてくれるとスムーズにご返信可能です!

 

健康的に糖質オフを学べる料理教室なども開催しています。

具体的に、何をどれだけ食べればいいの?

実践的な料理が知りたいんだ!!

という方!一緒に糖質オフ料理を学んでみませんか^^

 

以上、よしみほでした(^o^)/

 

LINE@で最新情報を知りたい方はこちらからご登録ください!

友だち追加