こんにちは(^^)
糖質オフスタイル協会公式アンバサダーのよしみほこと吉野実峰です!
食べることが大好きな管理栄養士!
糖質オフを通して、
綺麗とダイエット♡
ずっと健康でいられる食生活の応援をしています!
旅行の食ブログも一段落したので
久々に日本のことでも書いていきましょう笑
私は今月、12月10日に、糖質オフスタイル協会が開催していた
”糖質オフパン教室”に参加してきました🍞
その時の様子はこちらのブログを読んでください
で、糖質オフのパンを店舗で売っているパン屋さんってなかなかないし
ネットで買ったとしても、届いたときにはボロボロだったり、
膨らみが足りなかったりと
やっぱり糖質オフって難しんだなあ思っていたのですが、
ふとネットで探してみたら、
代官山にある「フスボン」という
糖質オフパン専門店があることがわかりました
HPリンクも乗せておきますね!↓
見たところによると、
普通のパンから、食パン、ベーグル状のパン、
菓子パン、ピザ、クッキー、タルト、アイス、ケーキ類など
かなりの品数を取り揃えているみたいです
総業5年を向かえるお店だそうなのです
もう知っている方もいるかも知れませんが、
私はある点に興味を持ちました
それは、糖質5g台の商品が多いこと
糖質オフのパンはコンビニでも売っているものですが、
味のついていないパンはともかく、
味付きの菓子パンやお惣菜パンとなると
1つ8.9gとか、9.3gとか、
結構1個の糖質量がお高めなんですよね
でもここのものを見てみると、
糖質5g台のものが結構あります
マフィンなんかは3g台が多いし、
クッキーに関しては1枚0.7gとかです
中にクリームが入っいるものに関しても6g台のものが結構ありました!
中にはもっと糖質量が高いものもありましたが、
全体的にかなり良いのではないかという印象を受けました
このお店が使用している粉類はふすま粉と大豆粉だそうですが、
ふすま粉は焙煎時間を調節することで独特の香りを消したり、
大豆粉は熱湯と酢酸で処理することで独特の香りを消しているのだそうです
ふすま粉特有のパサつきも、ふすま粉を細かく粉砕することで
もっちりとした食感を作り出しているのだとか
これはぜひ今後の参考に行ってみましょう
メロンパンもあったので、行ったとき売っていたら
それも買ってみようと思います
気になることがあったらLINE@メッセージから直接質問も受け付け中♡
お気軽にご連絡ください!
よしみほブログ見た!
よしみほ宛
を入れてくれるとスムーズにご返信可能です!
健康的に糖質オフを学べる料理教室なども開催しています。
具体的に、何をどれだけ食べればいいの?
実践的な料理が知りたいんだ!!
という方!一緒に糖質オフ料理を学んでみませんか^^
以上、よしみほでした(^o^)/
LINE@で最新情報を知りたい方はこちらからご登録ください!