こんにちは(^^)
糖質オフスタイル協会公式アンバサダーのよしみほこと吉野実峰です!
食べることが大好きな管理栄養士!
糖質オフを通して、
綺麗とダイエット♡
ずっと健康でいられる食生活の応援をしています!
はいどうも!
私は今ベトナム旅行に来ています
ベトナムは南北に長い国で、その南の都市”ホーチミン”に来ています!
首都はハノイですが、経済的にはホーチミンのほうが栄えています!
今は乾季で暖かく、日中は32℃にもなる、まさに常夏ですね🌴🌴🌴
今回の旅行は、新しい料理・本場の味を知ってインスピレーションをもらい、
普通の料理をどうやっておいしい糖質オフにするか!をお勉強しに来ました
早朝についたので、1日目も朝からたっぷりベトナムを満喫することができました♪
そんな1日目のベトナムでの初めての食事がこちら!
まずは定番のフォーです!
牛肉を使っています!
付け合せの野菜はもやしとえごまの葉!
なんとも健康的になりそうな味がします
こちらは現地でフォーの素を買って、糖質ゼロ面でも食べられるかやってみたいですね
こちらは緑マンゴーのサラダ!
見た目はおいしそうで、味もおいしいのですが、
唐辛子がめっちゃ効いていて、辛くて食べるのが大変でした(;´∀`)
これは食材が手に入りにくいので、再現は難しそうですが、
おいしかったので味を真似できればいいなと思います
こちらはバインセオ!見ておわかりの通りかなり大きいです
日本ではよく、「ベトナム風オムレツ」みたいな感じで訳されていますが、
実際はパリパリしていて、卵は使っていません(^o^;
小麦粉にウコンを入れた生地を焼いているようです(もはやオムレツではないですね^^;)
反対側には野菜が沢山乗っていて、しそやクレソン、フルリルレタスなどと一緒に包んで食べました
生地以外は糖質オフなのですが、
ふすまなどの粉類だとパリパリの食感を出すのは難しいので、
なにか違う方法でパリパリにできる方法を見つて試してみたいものです!
こちらはライスペーパーのサラダ!
ライスペーパーって生春巻き以外に食べ方があるのか。。。!
と発見がありました!
こちらはピリ辛でしたがちょうどよい辛味でおいしかったです!
ただ、ライスペーパーはお米からできていますのでかなり高糖質(^o^;
感想の状態で100gあたり糖質量は83.5gあります・・・!
ライスペーパーの代わりというと、糖質オフでは難しそうですので、
味付け加減しか真似ることはできないかもです
めっちゃお腹いっぱいになったのですが、
全部食べても1人750円で済みました笑
ベトナム物価安すぎます
ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー
ここからは料理関係ではありませんが、この日にしたことをご紹介♡
ベトナムについたのは朝の7時だったので、ホテルに荷物を預けてから、
「ベンタイン市場」というところに行きました!
ベンタイン市場はかなりディスカウントできるところですが、
なにせ最初の価格が倍以上ぼったくっているところなので、
かなり下げないと他のところで買うより高くつくことがあります(^o^;
この土地の価格自体が高いので仕方がないようですが(;´∀`)
すごい声をかけられますが、現地の雰囲気とか、山積みにされているフルーツとか、
ベトナムを感じるにはうってつけの場所だと思います!
あとはばらまき土産を買うのにもちょうどよいみたいなことも聞きましたが、
私は雰囲気に圧倒されるばかりで何も買わずに出てきました笑
初っ端に行くのではなく、ベトナムに慣れてきた頃に
チャレンジしてみるほうがいいかもしれません笑
その後は、ホテルに帰る途中にあった高島屋にふらっと立ち寄りました。
親日国なので、日本のお店や日本料理が結構あります!
Xmasセールでほとんどのお店が50%オフになっていました!
そんなに買うつもりはありませんでしたが、
ピアス、イヤーカフ、ストール、リュック、サコッシュ
を買って、日本円でちょうど6000円という激安なお買い物ができました笑
いったんホテルに帰ってチェックインし、次はネイルをしに行きました!
私は職業柄足しかできなかったので、
足にジェルネイルをしてもらいました
現地のマップに乗っていた「カワイイネイル」というところに行きましたが、
本当に可愛いデザインがたくさんあって、
細かい柄も丁寧にやってくれました♪
値段も日本より1000円くらい安かったです
その後はスパに行ってオイルマッサージを受けてきました♡
おすすめされたところは現地でいったら結構な高級スパだったようですが、
日本円で4000円くらいでした!
実はスパでエステ的な何かをするのは初めてだったのですが、
内装もきれいだし、日本語も通じるし、サウナやジャグジーも入れるし、
すごく優雅なひとときを過ごしました♪
このあとスパ近くのベトナム料理屋さんに入るのですが、
そこで食べたものは次のブログでご紹介しますね
気になることがあったらLINE@メッセージから直接質問も受け付け中♡
お気軽にご連絡ください!
よしみほブログ見た!
よしみほ宛
を入れてくれるとスムーズにご返信可能です!
健康的に糖質オフを学べる料理教室なども開催しています。
具体的に、何をどれだけ食べればいいの?
実践的な料理が知りたいんだ!!
という方!一緒に糖質オフ料理を学んでみませんか^^
以上、よしみほでした(^o^)/
LINE@で最新情報を知りたい方はこちらからご登録ください!