こんにちは(^^)
糖質オフスタイル協会公式アンバサダーのよしみほこと吉野実峰です!
食べることが大好きな管理栄養士!
糖質オフを通して、
綺麗とダイエット♡
ずっと健康でいられる食生活の応援をしています!
今日は糖質オフのパン教室に行ってきました!
パンの講師は、『糖質オフcafe pas à pas(パザパ)』を経営してらっしゃる方です!
ホームページはこちら!
最近はかわいいキューブ食パンを新商品でだしたりと、
という,協会で糖質オフパンと言ったらこの人という方です
今日のパンレッスンは、
生クリームアンパンと
紅茶のミニメロンパン
糖質オフのアンパンやメロンパンって、コンビニでも見ないですよね
お取り寄せなどでは販売しているところがあるようですが、
「糖質オフ」と言いながらもメインが小麦粉だったり
小麦粉以外の粉を使っていると見た目や食感がいまいちだったり、、、💧
でも今回のパンは、どちらも1つ糖質5g!
アンパンの方は小麦粉を全く使っていません
小麦粉を使わずに作るとなると、ふすま粉を使ったパンミックスを使ったりするのですが、
そうすると
・ふすまの匂いが気になる
・パサパサする
・硬い
・生地が伸びなくてあんこが包みにくい
などのデメリットが出てきます
そのデメリットを、今回はすべて解消するパン生地です!
私はこの生地の配合量を知りたかったんだ
できたアンパンは、中にあんこと生クリームがたっぷりはいってボリューミー♡
とても参考になりました
もう一つのメロンパン
こちらは小麦粉も少し配合されていますが、
アンパンと違って上にクッキー生地を載せるので潰れないようにしないといけません!
なので強力粉の力も借りているという感じです
私も毎回パンを作ると感じることですが、
粉が違うと生地や仕上がりがぜんぜん違う!!!
普通のメロンパンと同じ作り方にすると、上のクッキー生地がボロボロに崩れてしまいます
講師の先生はその点でも苦労したそうで、かなり研究してこのミニメロンパンを完成させたそうです
このメロンパンはクッキー生地が剥がれることなく食べられました
試食はおいしい紅茶と一緒にいただきなました
このパン生地はいろいろなパンに代用可能なようなので、
いろんなパンに展開してパンライフを楽しもうと思います♪
今はパンの種類を増やすために研究中だそうなので、
また色んな種類のパンができたら教室をする回数も増えるかも
とのこと^^
(本当に糖質をオフしているパンは開発にかなり労力がかかるから結構貴重です)
その時はまた協会HPでなどでお知らせするので、
興味のある方は是非ご参加くださいね
気になることがあったらLINE@メッセージから直接質問も受け付け中♡
お気軽にご連絡ください!
よしみほブログ見た!
よしみほ宛
を入れてくれるとスムーズにご返信可能です!
健康的に糖質オフを学べる料理教室なども開催しています。
具体的に、何をどれだけ食べればいいの?
実践的な料理が知りたいんだ!!
という方!一緒に糖質オフ料理を学んでみませんか^^
以上、よしみほでした(^o^)/
LINE@で最新情報を知りたい方はこちらからご登録ください!