こんにちは(^^)
糖質オフスタイル協会公式アンバサダーのよしみほこと吉野実峰です!
食べることが大好きな管理栄養士!
糖質オフを通して、
綺麗とダイエット♡
ずっと健康でいられる食生活の応援をしています!
もう11月だというのに、暖かい日が多い気がする!
私はまだコート無しで職場に向かえる気温です。。。
私は寒いのが苦手なので、温かいぶんには嬉しいのですが、
去年もこんなに暖かかったけ???
それとも東京が温かいだけで地方は寒いのかな。。。??
地球が温暖化しているんだろうなあ(;´∀`)
と思う今日このごろです(^o^;
では今日の本題です!
最近こんな記事を見つけました
もうタイトルから「なにそれ」
というような感じで、気になって読んでみました!
内容は結構極論を言っていると取れる部分もあれば、
納得できる部分もあると言ったところです。
糖質制限やロカボ、糖質オフ、ゆる糖質オフなど
だいぶ糖質オフについて世間一般に情報が出回るようになりましたが、
その分極論を書く記事が多くなっているような気がします
少し前までは「糖質オフはあぶない!危険!」
なんて記事が多かった気がしますが、
最近は糖質を摂るほうが良いという意見と、摂らないほうが良いという
意見を交わし合う記事が出てきたり、
この記事みたいにちょっと極端に糖質とりすぎと書いてみたり。。。
と言った感じで日々移り変わって来ていますね。。。
特にこの記事の意見を言うわけではないのですが、
糖質オフをするにしても、こういう意見を聞いてそのまま鵜呑みにするのではなく、
自分で何が正しいかを判断したり、自分の意見を持ったりするのは大切なこと
だと思います◎
私のブログや糖質オフスタイル協会のHPをちらっとでも読んでくださっている方は
きっと食に少なからず興味があると思いますし、
何かしら変えたいと思うことがあったり、
きれいになりたい、年をとっても素敵な女性(男性)でありたい
と思ってくださっている方もいると思います。
そういった方にこそ是非糖質オフを学んでほしいなと私は思います!
最近は見た目もライフスタイルも健康志向になりつつあり、
ヘルシー女性が急増していますよね。
憧れの人や女優やタレントさんのSNSなどを見ては
「ダイエットとは無縁そう」「いつも健康的だな」と感じることもあると思います。
きれいな人は食べることが好きだからと言って、がむしゃらに食べているだけではありません。
そんな女性達が毎日の食事の中で気をつけていることとは?
ヘルシー女性、特に忙しい人ほど、お金をかけてでもバランスの取れた食事を摂っています
適正な糖質量がわかるということは、食事のバランスが整うということ!
バランスの取れた食事はダイエットにも健康にもアンチエイジングにもつながる基礎
になります!
あなたも一緒にバランスの良い食事を学んでいきませんか?
気になることがあったらLINE@メッセージから直接質問も受け付け中♡
お気軽にご連絡ください!
よしみほブログ見た!
よしみほ宛
を入れてくれるとスムーズにご返信可能です!
健康的に糖質オフを学べる料理教室なども開催しています。
具体的に、何をどれだけ食べればいいの?
実践的な料理が知りたいんだ!!
という方!一緒に糖質オフ料理を学んでみませんか^^
以上、よしみほでした(^o^)/
LINE@で最新情報を知りたい方はこちらからご登録ください!