健康で美しいあなたを実現するお手伝い

糖質オフについてのQ&A(まとめ)

糖質オフスタイル協会の栄養指導担当で管理栄養士の橋本さんが、皆さんの質問に答えてくれました。

Q:毎晩のお酒をやめたのですが、体重が一向に減りません。
どうしたらいいのでしょうか?

A:今回の質問は、お酒ですね!
「アルコールは血糖コントロールを悪くしたり、脂肪を体内に取り込む働きがあります。なので、アルコールをやめられた事は身体にとってとてもいい事なのですが、体重はすぐに落ちるものではありません。アルコールをやめられた事プラス、糖質オフの食事に切り替えて、血糖コントロールを保ち筋肉をつけ、代謝をアップさせること、そしてそこに1日30分の有酸素運動を週2、3回取り入れれば自然と痩せやすい身体になるはずです。糖質オフの食事がどんなものなのかは詳しくはサイトをみて下さい」

しかし、アルコールをやめたストレスでお菓子が増えてたり、食事が増えてたりしいように気をつけて下さいね〜!

 

Q:糖質オフのために、糖質0と聞き羅漢果をお砂糖代わりに使おうと思うのですが、調べても羅漢果の糖質や栄養素(カロリーなど)がハッキリしません。
果糖がほとんどで、糖質オフには役に立たないなどの情報も出てきてしまって、購入したものの怖くて使えず…。
なので、羅漢果はラカントなどと同じように糖質オフのスイーツに使えるのか教えて頂きたいです。

A:お調べになったのでご存知とは思いますが、羅漢果のエキスは顆粒状に固めることは難しく、ショ糖など別の糖を加えることによって固めることができます。商品によって羅漢果の純度やどの糖で置き換えているかが違うので、一概には言えませんが、どんな割合で別の糖が含まれているかが重要です。多かれ少なかれ血糖値が上がる事には変わりませんが、果糖などの単糖類は特に血糖値が上がりやすい傾向があります。また、果糖には脂肪に変わりやすい性質もあります。
純度100%のものでも、逆に低血糖症を招いたりもします。
羅漢果だと砂糖の甘さの300倍〜400倍あり、調理の際の計量も砂糖の分量から計算したりと面倒だと思うので、ラカントSを使用してみてはいかがでしょうか?

「ラカントS」は、「羅漢果(ラカンカ)」の「高純度エキス」と、トウモロコシの発酵から得られる天然甘味成分「エリスリトール」から作られています。栄養成分表示にある炭水化物はエリスリトールで、血糖値に影響がないので、実質熱量はありません。砂糖の代わりにラカントSを使う事はお勧めです。
他に「パルスイート・カロリーゼロ」「シュガーカットゼロ」がありますが、半分が人工甘味料なのでお勧めしません。(人工甘味料は多量に摂ると発癌性があるため)

ここからは、糖質オフスタイル協会の高森がお答えします。

天然か人口かを甘味料で考えるとラカントしかありません。しかし、ラカントは卵が泡立ちにくいとか、店頭にあるものは茶色い(取り寄せればラカントホワイトもありますが、、)など特徴を考えて、パルスイートと使い分けをしています。天然にこだわるなら、ラカントでしょうか。

Q:タンパク質を取らないといけないのは分かるのですが、タンパク質を取ろうとすると脂質量も増えてしまうのですが、それはあまり気にしなくてもいいのでしょうか?
やはり脂質は抑えたほうがいいですか?

A:お待たせしました。おっしゃる通り、たんぱく質には脂質を多く含むものがあります。ですが、それは動物性のたんぱく質です。
脂質が多ければたんぱく質の含有量が少なくなります。
大豆や大豆製品などの植物性のたんぱく質は脂質をそれほど摂らずにたんぱく質を摂取できるので、貴重なたんぱく質です。

脂質というと悪者扱いされがちですが、とても重要なエネルギー源です。
脂質が不足すると、脂溶性のビタミンの体内への吸収が上手くいかなくなったり、細胞膜やホルモンの材料にもなるので、特に女性にとっては大切なエネルギー源です。
ですので、血液検査などで脂質やコレステロールが高いと指摘されたりしていなければ、そこまで気にする必要はないと思いますよ^ ^
もちろん、普段の生活でいい油や低脂肪のもの、脂身の少ないお肉を選んだりと、工夫すれば少しでも生活習慣病を防げます。

糖質オフでは糖質を摂りすぎないこと、たんぱく質と脂質で糖質の穴をしっかり埋めること、良質のたんぱく質と良質の脂質を選ぶこと、が大切になってきます。

Q:甘味料のマービーはどうでしょうか?
液体と粉末があり、どちらがいいかも良く分かりません。

A:マービー甘味料は、
摂取による血糖値およびインスリン分泌への影響はほとんどなく、糖尿病や肥満症の方の病院食に使用されていたり、マービージャムは病院食の朝食のパンによくついてきます。
加熱しても苦味がでたり、素材の風味を損なわないから、料理に安心して使えますよね。
粉末と液体では粉末の方が5%カロリーは低いですが、大して変わらないので、使いやすい方でいいのではないかと思います。

マービー甘味料は、デンプンから作られる還元麦芽糖を使用しており、糖アルコールというものに分類されます。血糖値を上げにくいといっても、砂糖の1/2〜1/3程度は上がります。
糖アルコールの中で、唯一血糖値を全く上昇させないものに、エリスリトールというものがあります。
ラカントSの主成分は約99%エリスリトールです。
ラカントSは砂糖と同じ甘さなので計量しやすく、スーパーでも手に入りやすいので、ラカントSを使ってもいいと思います。
ただ、マービーでも十分血糖値上昇抑制効果があるので、ご自身が使いやすい方でいいと思います^ ^

マービーは麦芽糖由来なので、やはりラカントよりも美味しく感じます(個人差はあります)。病院食に使用されることが多いのも、これが理由でもあります。

 

Q:ビートグラニュー糖とビート糖は
やはり甘味が違いますか?
私がいつも利用しているスーパーには
ビートグラニュー糖が売っていなくてビート糖を買ったりしています。
糖質オフには変りないでしょうか?

ビート糖をさらに精製してできるのがビートグラニュー糖であり、ビートグラニュー糖にはミネラル、オリゴ糖はほぼ含まれません。精製されたビートグラニュー糖はビート糖に比べて、料理に使いやすいという利点はありますが、体の中での消化スピードは速くなります。 つまり、ビートグラニュー糖の方が血糖値を上昇させやすいです。 ですので、糖質オフの面ではビート糖の方が良いと思います。 甘味の違いは、ビート糖の方がオリゴ糖が含まれている分、甘さ控えめに感じるかもしれませんが、そこまで大差は無いです。 砂糖は体を冷やすものですが、寒い地域で採れるビート(甜菜)には、体を温める作用があります。 冷え性の方などは、ビート糖の使用をオススメします。 また、ビート糖にはオリゴ糖が多く含まれているため、体内のビフィズス菌を増やし腸内環境を整えてくれる働きがああります。 便秘の解消や、腸が健康になることで美肌効果も期待できます。

お気軽にお問い合わせください TEL 050-1420-4269 受付時間 10:00 - 17:00 [ 土・日・祝日除く ]

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+

無料メール講座

糖質オフ7つののヒント

~若々しくステキなあなたを手に入れる!7つの大切な知恵~

*携帯アドレスでは登録できません。PCアドレスでのご登録をお願いいたします。

レッスン日程のご案内

★今月のクッキングレッスン詳しくははこちら

[東京レッスン]

2月のスケジュール

2/6(木)10:30〜13:30 お菓子13:30〜15:30
2/7(金)10:30〜13:30 お菓子13:30〜15:30満席
2/8(土)10:30〜13:30 お菓子13:30〜15:30満席
2/12(水)10:30〜13:30 お菓子13:30〜15:30満席

3月のスケジュール予定

3/5(木)10:30〜13:30 お菓子13:30〜15:30 満席
3/7(土)10:30〜13:30 お菓子13:30〜15:30
3/10(火)10:30〜13:30 お菓子13:30〜15:30 満席
3/11(水)10:30〜13:30 お菓子13:30〜15:30

[尼崎レッスン]
2/15(土)12:00〜15:00 お菓子15:00〜16:30
3/29(日)12:00〜15:00 お菓子15:00〜16:30

[香川レッスン]
2/20(木)10:30〜13:30  お菓子13:30〜15:30
3/19(木)10:30〜13:30  お菓子13:30〜15:30

★糖質オフスタイル・アドバイザー入門認定講座、詳しくはこちら

オンライン検定は随時いつでもお申し込み頂けます

東京会場(二子玉川・協会サロン)

・2/11(火)  12:00~17:00
・3/12(木)  12:00~14:00

★糖質オフスタイル・フード&スイーツアドバイザー検定講座認定講座、詳しくはこちら

フードアドバイザー
《オンライン講座》

◎2020年2月29日  (土)10:00-12:00
◎2020年3月21日  (土)14:00-16:00

スイーツアドバイザー
《オンライン講座》
◎2020年2月29日  (土)14:00-16:00
◎2020年3月21日  (土)10:00-12:00
フード&スイーツアドバイザー
《会場講座》
(東京/二子玉川・協会サロン)
◎2/11(火)14:00~17:00
◎3/12(木) 14:00~17:00
(兵庫/ソレイユカルチャーサロン)
お問い合わせメールからお申し込み下さい
(香川/高松協会サロン)
お問い合わせメールからお申し込み下さい
  • facebook
PAGETOP
Copyright © 一般社団法人・糖質オフスタイル協会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.