健康で美しいあなたを実現するお手伝い

協会概要・ごあいさつ

  • HOME »
  • 協会概要・ごあいさつ

協会案内

  • 名称 ・・・ 一般社団法人糖質オフスタイル協会
  • 設立 ・・2015年10月7日よりスタート2017年9月1日法人化
  • 代表理事 ・・・ 安田洋子(糖質オフ料理研究家)
  • 栄養計算・・・吉野みほ(管理栄養士)
  • 検定講師・・・橋本恵梨香(管理栄養士)
  • 本部所在地 ・・・香川県宮脇町1丁目28番地7
  • 東京所在地・・・東京都世田谷区玉川3丁目20-2 マノア玉川第3ビル501
  • 電話番号 ・・・ 050-1420-4269
  • メール ・・・ info@ex.toushitsuoff-style.com

 

ごあいさつ

こんにちは、糖質オフスタイル協会代表の安田洋子です。

 

私は、調理師専門学校を卒業後30年以上料理を教えることに携わって来ました。

その中で気付いた事は、「美味しく食べる」と「健康であり続ける」を両立させることはなかなか難しいということです。

現代は、コンビニに行けばいつでも食べ物にありつけます。
おにぎり、菓子、パン、甘い清涼飲料水、小腹がすいたらデザートetc…
そのほとんどが「糖質」です。

みなさんは、知らず知らずに糖質過多になる環境の中に居ます。

 

「食べること」と「病気」の関係

私が中学2年のクリスマスに、仕事から帰った父が具合が悪いと横になったまま、帰らぬ人となりました。急性の心筋梗塞でその時、50歳でした。

私は、平和な家族が音を立てて崩れた気がしました。

そして、私が30歳の時、母は会社の健康診断で胃癌が見つかり、

胃の2/3を切る手術を受けましたが、その2年半後57歳で亡くなりました。

家族が病に飲み込まれていく悲しさと寂しさを感じながら

病気で亡くなる人と元気で居られる人とは何が違うのだろう?と思っていました。

しかし、忙しい生活の中で、その答えについて考えることもなく時が過ぎて行きました。

 

「糖質」を自分でコントロールする時代

そんなある時、生徒さんに「家族に糖尿病があり、何を食べたらいいのか?」と聞かれましたが、管理栄養士ではないのでわかりません。

これまで料理のレッスンは、いかに簡単で早く美味しく作るかをメインにした料理が喜ばれていましたから、病気予防の食事は私の分野ではないと考えていました。

しかし、その質問をきっかけに、昔感じていた「食べる」と「病気」の関係について学ぶため、マクロビオティックの学校に通い、食育インストラクターの資格を取りました。しかし、ぴったりな答えが見つかりません。

そんな時、糖質オフを始めた友人にレシピがマンネリで続かないと相談され、糖質オフの料理をあれこれ実践してみました。すると、まず自分にダイエットの効果が出たのです。

そこで、糖質オフについてさらに詳しく学んで行く内に、糖の摂り過ぎが生活習慣病の引き金になると知り、ダイエットだけだなく、健康管理の上で糖質を摂りすぎないことが重要になるのでは?と気付かされました。

今は飽食の時代ですから、「健康であり続ける」ためには糖質を自分でコントロールしなくてはなりません。

  • 何にどのくらい糖質があるのか?
  • 1日どのくらい摂ればいいのか?
  • 美味しく糖質オフを実践するには、どうすればいいのか?

ある程度の知識を持つ必要があります。

 

目指すは、「若々しく、元気であり続けるための食事」

太り過ぎや偏った食事、朝食の欠食など1人ではなかなか解決できません。

そんな時、あなたの近くでアドバイスしてくれる料理の先生がいたら、、

今、社会は超高齢化時代になりました。

その上、共稼ぎが増えて料理はますます簡単なものが求められています。

 

「糖質オフを自分らしくスタイルすること」

それが、まず元気であり続けるための第1歩では?

その上で、次に何を摂るのか?

たくさんのものの中から、選ぶ自由を楽しんでください。

健康寿命を少しでも長くするために、皆さんのお手伝いができれば光栄です。

 

私たちにできること

「糖質オフ」は「糖質」を「タンパク質」に置き換えて食事を摂るので

  • レシピに限界を感じ続かない。
  • 糖質を制限するとおいしくない。
  • 「糖質オフ」でもスイーツが食べたい。

などという声を聞くことも多々ありました。

料理と健康、頭では理解していても、意外と食べたいものを

口にしてしまうことも多いのでは?

そこで、糖質オフスタイル協会では「おいしく楽しく糖質オフ」

が実践できるようレシピの配信や検定の開催など、

健康で美しくありたい方のサポターでありたいと考えます。

若々しく元気なライフスタイルを手にいれて欲しい

そんな願いをこめて、「糖質オフスタイル」のお手伝いをさせて頂きます。

 

[糖質オフスタイル協会 Cooking Lesson&セミナーの開催]

詳しくはこちら

[糖質オフスタイル・アドバイザー入門認定コース]

詳しくはこちら

[糖質オフスタイル・フード&スイーツアドバイザー認定コース]

詳しくはこちら

[糖質オフスタイル・インストラクター認定コース]

詳しくはこちら

[糖質オフスタイル・インストラクター認定講師養成コース]

詳しくはこちら

[糖質オフスタイル・インストラクター検定講師養成コース]

詳しくはこちら

[糖質オフスタイル・インストラクター検定&検定講師短期集中養成コース]

詳しくはこちら

 

 

お気軽にお問い合わせください TEL 050-1420-4269 受付時間 10:00 - 17:00 [ 土・日・祝日除く ]

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+

無料メール講座

糖質オフ7つののヒント

~若々しくステキなあなたを手に入れる!7つの大切な知恵~

*携帯アドレスでは登録できません。PCアドレスでのご登録をお願いいたします。

レッスン日程のご案内

★今月のクッキングレッスン詳しくははこちら

[東京レッスン]

2月のスケジュール

2/6(木)10:30〜13:30 お菓子13:30〜15:30
2/7(金)10:30〜13:30 お菓子13:30〜15:30満席
2/8(土)10:30〜13:30 お菓子13:30〜15:30満席
2/12(水)10:30〜13:30 お菓子13:30〜15:30満席

3月のスケジュール予定

3/5(木)10:30〜13:30 お菓子13:30〜15:30 満席
3/7(土)10:30〜13:30 お菓子13:30〜15:30
3/10(火)10:30〜13:30 お菓子13:30〜15:30 満席
3/11(水)10:30〜13:30 お菓子13:30〜15:30

[尼崎レッスン]
2/15(土)12:00〜15:00 お菓子15:00〜16:30
3/29(日)12:00〜15:00 お菓子15:00〜16:30

[香川レッスン]
2/20(木)10:30〜13:30  お菓子13:30〜15:30
3/19(木)10:30〜13:30  お菓子13:30〜15:30

★糖質オフスタイル・アドバイザー入門認定講座、詳しくはこちら

オンライン検定は随時いつでもお申し込み頂けます

東京会場(二子玉川・協会サロン)

・2/11(火)  12:00~17:00
・3/12(木)  12:00~14:00

★糖質オフスタイル・フード&スイーツアドバイザー検定講座認定講座、詳しくはこちら

フードアドバイザー
《オンライン講座》

◎2020年2月29日  (土)10:00-12:00
◎2020年3月21日  (土)14:00-16:00

スイーツアドバイザー
《オンライン講座》
◎2020年2月29日  (土)14:00-16:00
◎2020年3月21日  (土)10:00-12:00
フード&スイーツアドバイザー
《会場講座》
(東京/二子玉川・協会サロン)
◎2/11(火)14:00~17:00
◎3/12(木) 14:00~17:00
(兵庫/ソレイユカルチャーサロン)
お問い合わせメールからお申し込み下さい
(香川/高松協会サロン)
お問い合わせメールからお申し込み下さい
  • facebook
PAGETOP
Copyright © 一般社団法人・糖質オフスタイル協会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.